MTBにドロップハンドルとSTIを装着するまとめ

同じ道を行こうとする自転車乗りのためにログを残しておきますよ

ただし誰でもできるかどうかは不明。自己責任ってやつでお願いします。

自分のパターンで可能な構成から

 

1.フロントディレーラー

  • 取り付けバンド径が31.8mmのフレームであること
  • ワイヤーが下回しであることが望ましい。トップルートでも変換アダプターを作るか探すかすれば可能。
  • ロードFDのキャパシティはMTBほど広くないため、自分の使いたいクランクに合わせて選択が必要。

2.クランク及びBB

  • シェル幅が68mmのフレームであること
  • 基本的にロード用クランクはチェーンステーにクランクかインナーが接触するため不可なことが多い様子。

シマノホローテック2の場合。

バンド径とシェル幅は工作によりFDとクランクのチェーンラインを合わせるための条件です。

MTBクランクは想定チェーンラインが50mm、ロード用FDは想定チェーンラインが45mm。

そのまま装着したのでは、アウターまでプレートが届かなくなりますし、インナーは容赦なくチェーンを叩き落すことになります。

68mmシェルの場合はBB装着時右に2.5mmスペーサーを二つ、左に一つ装着するのが基本的な仕様です。

そこで右のスペーサーを一つ、左のスペーサーを二つと変則的に装着することでクランクをFD側に2.5mm寄せます。


さらに31.8mmのチューブに対し34.9mmのFD取り付けバンドを用い、クランク側にのみ何らかのスペーサーを挟み偏った状態でFDを装着。

スペーサーは特に市販されていないので自作となります。自分は使わない会員証カードを適当に切って挟むというひどく適当な手法に出ましたが、ちゃんと固定できてしかもバッチリ変速しました。

これでFDがクランク側に3.1mmほど寄ることになり、チェーンラインがほぼ一致します。

アングルはチェーンステーの長いMTBでは気にしなくて大丈夫でしょう。

 

ちなみにSTIMTBのFDを引くことはできません。

バンド径とシェル幅が条件を満たさない場合はSTIでの変速を諦めてMTBのFDとシフターを装着するか、シフトメイトの使用が必要になります。

MTBにドロップを装着するのはツーリングや町乗り目的であることが多いと思うので、フロント変速ならMTBシフターを装着する形でも不自由はそれほど無いと思います。

というか変速の精度とか手間を考えるとそれが安牌ですね。

 

3.リヤディレーラーとカセット

  • 9速までならMTBのRDをロードSTIで引くことが可能。
  • 10速になると基本的にMTBのRDとロードSTIに互換性は無し。ただし9速RDであれば10速STIで引くことが出来るとか出来ないとか。
  • ロード用RDを使用する場合、フロントトリプルだとキャパシティ不足になるケースがある。
  • 10速の場合、4700のTiagraが従来のMTBチェーンのHG-Xに対応しているため、キャパシティさえ大丈夫ならMTBの10速クランクとTiagraのRD及びカセットが使用可能。

10速を元々装備しているマトモなMTBをドロップ化しようという人はあまり居ないと思われるため、8速であれば2400Claris、9速であれば3500SoraのSTIを使用しRDとカセットを流用すれば安価に済む。

というか89速ならフロント変速をMTBシフター流用すればクラリスかソラのSTIとドロハンさえあればサクっとドロハン化できる。

フロントもSTIじゃなきゃヤダ!という方はシフトメイト頼るのが一番早そう。

 

4.ブレーキ

  • MTBのブレーキレバーとSTIは基本的に引き代が違うので、ブレーキの流用は不可。

  • Vブレーキの車体の場合はカンチに変更するか、Vのままならトラベルエージェントを使用。
  • ディスクの場合は普通にシクロかロード用キャリパーを使用すればOK。

MTB用ブレーキをそのままSTIで引こうとかしない限り問題なし。

 

MTBにドロップを装着する上で機械的に問題になりそうなのはこのあたりでしょうかね。

ちなみに自分の構成は

STI:ST-4703 Tiagra

FD:FD-4703 Tiagra

RD:RD-4700GS Tiagra

スプロケ:CS-HG500 12-28

クランク:FC-M610 Deore

ブレーキ:Ashima PCD

となっています。

元々はクランクの剛性が足りないという不満からコンポのアップグレードという意味でドロップ化を始めたので、高剛性のホローテック2か2ピースクランクという条件で絞っていくと必然的に10速にならざるを得ず、こんな変則的な構成になっています。

先にも書いてますが、単にドロップ化してオンロードの快適性を上げたい!というだけならClarisかSoraを選んだほうがお手軽で良いでしょうね。

ガンガン走らない限り、フロント変速はMTBシフターを止まり木アダプター等に装着しておけばストレスも無いでしょうし、一々調整やチェーンラインに悩む必要もなくなります。

というかそうすれば良かったかなと若干後悔しています。調整がかなり面倒だった。